| | 町内会で『とんど』がありました。河川敷で竹を高く組んで(立てて?)で豪快に火をつけて・・・。 
 ってなんの行事なのか儀式なのかよくわかってないんですが・・・。初詣にいった護国神社はお札とかをとんどで焼くって書いてあったけど。町内会でやる分にはなんだろ???さっきネットで調べたんですが、わかんなかった・・・。怒られそうだなぁ。
 
 
 というわけで、朝8時から手伝いに行ってきました。自転車で来いって書いてあったらしんですが、歩いて行っていまい・・・。結構遠くまで歩いて竹を取りに行きました。当然、自転車には勝てず、かなり遅れをとり・・・。
 
 で、2時間ぐらい取って、積み込んでと働いて、また、遅れをとりながら戻ったら組みあがって解散してた・・・。はははははは。役に立たず・・・。
 
 正午に点火だったんですが、子供が帰ってくるのを待っていたら、結局焼き鳥とかはもうなくなっていたらしく、行くのをやめてしまいました。あらら。
 
 夕方、生まれて初めて整体にいきました。ブログから予約したら1,000円でお試しだったので、ちょっくら行ってみました。歩いて1分のところの整体に。
 
 くすぐったいやら、痛いやら。疲れました。楽になったのかよくわかんないんですが、こんな体制で仕事してませんかと指摘。
 
 正解!!!
 
 さすがですね。実は、12年前に捻挫をしてから癖になってたんですね。5年ぐらい。最近はそうでもないんですが、その辺からバランスが悪いんじゃないかと思ってて。左足首、左ひざ、左の腰、左肩と痛いんです。軽くなんですが・・・。
 
 どうも違うらしい・・・。原因は腰道具でした。釘袋が左の腰にあるんで、それを持ち上げるように、右前に傾いてるという感じの体制でした。
 
 なるほど・・・。しかも、財布とかのポーチも左にぶら下げてるし。
 
 う〜ん。気をつけないといけないですね〜。
 
 曲がった釘をいつまでも捨てないのがいけないんですよね。きっと・・・。
 | 
 |